parasite_cache 1.1.0 リリース

parasite_cache とは


各コメント投稿サイトに分散したコメントを統合するためのツールです。現在、ニコニコ動画、なんとか動画、Saymove、Rayracに対応しています。ぱらすて停止に伴い、ほぼ同一コンテンツであるにもかかわらず、10〜20のコメント数で分散化しているケースが散見されますが、それらを横串に検索し、コメントを統合するためのツールです。仮に20のコメント数でも、10個に分散しているなら全部まとめれば200になるわけです。おまけとして動画DLにも対応しています。

リリース1.0.0でわかったこと

桁報告、「うぽつ」、「wwwww」にコメントとしての価値がさほどあるとも思えなかったので一括削除する機能を付けたらコメントがほとんどなくなったでござるの巻。

1.1.0の更新点
  • ニコニコ動画、なんとか動画に対応
  • proxy機能追加
    • ニコ動、なんとか動画では基本的には利用必須になりますが、ログイン情報さえ取得できればProxyとして使わなくても大丈夫なはずです。よくわからない人や不安な人はProxyとして刺しっぱなしにしてください。NicoCacheと共存させたい場合はNicoCacheのセカンダリProxyとしてlocalhost:8089を設定してください。オミトロンも外部プロキシとしてlocalhost:8089を設定してください。
parasite_cache
  • サイト横断的に検索(現状の対応サイト:ニコニコ動画, なんとか動画, Rayrac, Saymove)
  • 動画のダウンロード
  • コメントのダウンロード
  • 複数コメントの統合化+ダウンロード

ありそうな質問への回答

  • コメント数が妙に少ない気がする
    • Rayracのコメントが、明らかに重複と思われるデータを出しているので、IDとコメント内容が同一のものは自動的に一つにまとめています。これに伴い、一人弾幕は全て排除される副作用が出ていますが、私個人の独断と偏見により、一人弾幕はあまり好きではないのでこのまま行きます
    • Saymoveではコメント取得制限がかかっています
  • ニコニコ動画から動画が落とせない
    1. ログインした状態で、prasite_cacheをプロクシとして指した状態でそのページを一度開いてみてください(全部見なくて良いです)
    2. 戻ってもう一度動画ファイルを落とそうとしてみてください
  • 設定画面は見れるけど、本体の検索画面が見れない
    • ログイン情報が取得できていないのに検索対象として設定されたものがある(ニコ動及びなんとか動画)可能性があります。一度、SaymoveやRayrac等だけを検索対象にしてやってみてください。また、検索対象として設定されているサイトが落ちている場合、やはり検索結果が表示できません。落ちているサイトを検索対象から外して検索し直してみてください。
インストール方法
  1. parasite_cache_x.x.x.zip をDL
  2. zip を解凍
アンインストール方法
  1. 解凍したファイルを全部消す(レジストリ未使用)
使い方
  1. 解凍したparasite_cache.exeを起動
    • プロンプト(黒い画面)が表示されたら起動中です
    • このプロンプトを落とすとparasite_cacheは終了します
    • 邪魔な場合は最小化する、なんらかのツールでタスクトレイに格納する等してみてください
  2. http://localhost:8089/parasite_cache/ へ好きなブラウザからアクセス
  3. 設定画面が開きます
    • なんとか動画やニコ動はログインしていない状態では使えません。
    • 特定サイトのサーバが落ちている場合はここで検索対象からハズさないと検索に失敗します。
    1. 初期画面は各対象サイトの新着動画一覧を対象にしています
    2. 画像をクリックすると右下にポップアップします。
    3. コメント統合の仕方は以下の通り
      1. 各動画の一番右のアイコンをクリックすると、その動画が選択状態になります
      2. 統合したい動画を片っ端から選択してください
      3. 画面上部の merge ボタンを押すと、実際に統合してダウンロードします
Proxyの設定方法

ブラウザのProxy設定画面から設定してください。
外部Proxyとして既に設定されているものがある人は残念ですが現状のparasite_cacheは利用できない可能性があります(オミトロンやNicoCacheとは共存可能です)。

  • IEなら「ツール」→「インターネットオプション」→「接続」→「LANの設定」→「プロキシ サーバー」で「LANにプロキシ サーバーを使用する」をチェック。「詳細設定」でHTTPのところで、使用するプロキシのアドレスとして「localhost」、ポートとして「8089」を設定して、SecureやFTPやSocksの項目は空にしてください。また、「ローカルアドレスにはプロキシサーバを使用しない」にもチェックを入れておくと転送速度が向上します。
  • Firefoxなら「ツール」→「オプション」→「詳細」→「ネットワーク」→「接続設定」→「手動でプロキシを設定する」で、HTTPプロキシに「localhost」、ポートとして「8089」を設定して下さい。
  • OperaとかSafariユーザもそんな感じです。